2009.5.6

報告:きん

連休最後も懲りずに釣行。

21時干潮で19時あたりからの釣行なのでまたドブ川の河口でプチ

ウェーディングしようかと思ったんですが、先行者がいたため

いつもの上流でやろうかと思ったらこちらも駐車場があいてなかった。

ならば千葉港でやろうと思ったんですが、前日トリッキーなバチが

抜けてた明暗ポイントは消防の訓練か何かやってるので断念して

久しぶりにその先の係船周りで。


ひさしぶりにきたので状況はわからないし、あんまり釣れる気もしない

んだけど、対岸のほうにたまに停泊する強大なタンカーが。

ここ最近魚は釣れてるので、ついてるでしょう、とタンカー狙い。

ボートシーバスのようにタンカーと岸壁の間のシェードにニョロ通してくると

シェードから明かりに出るところでドカン!でサイズは小さいながらも

いい出方でゲットできてなんとか今日もボウズは回避。


その後もルアーを代えたりして際を通すとバイトはあるけど、高い足場

と足元のバイトで掛けるけどすぐバラシ、強風による糸ふけダンゴ兄弟ができた

ところで移動。


ちなみにここでも明かり周りでトリッキーバチとそれに対するライズは確認。

潮位的に今日も河口のプチウェーディング、先行者もちょうど帰る様だ。

前日よかった2番目の橋脚に投げるとこの日はまったくバイトがない。

古山さんが昼によいという一番岸側の橋脚の奥の奥にぶち込むとこれまた

足元のシェードを抜けて明るい部分に差し掛かるあたりでドン!

乗りはしなかったが、どうもシェードの中から追ってきてシェードを抜けるあたりで

食ってくるようなので、今度はルアーを引いてきてシェードを抜ける直前にロッドを

使ってスーッと引いてやるとガツン!

こちらもサイズこそ小さいが目の前で、考えて釣れた満足な1尾。


その後も同じパターンで何尾も掛けるが、いかんせん目の前で派手に出てきて

おもしろくはあるけど、バレてしまう。

最後は2番目の橋脚から1尾。

数こそ伸びなかったし、型も小さいがちょっといろいろ勉強になって満足な

1日でした。

ちなみにこちらもトリッキーバチは確認。